2008年4月4日金曜日

MOCHIKOで簡単!和のおやつ。

こちらではとても手に入りやすいMOCHIKO(もち粉)。
白玉粉を買いたかったけど急に思い立ったので日系まで行くのも面倒だし、それに高い。
なので、MOCHIKOで白玉だんごもどきを作ってみた。
作り方も白玉だんごと同じ要領で。
先日煮た小豆で冷やしぜんざい。
それと、きな粉をまぶして。

MOCHIKOで作った方が少しもっちりしているが、MOCHIKOで白玉だんごができるって、もっと早く気が付いてればよかった。

*豆知識*
【白玉粉】
もち米を水洗後、一晩水に浸してから水切りし、水を加えながら挽く。
その乳液をふるいにかけ、沈殿したものを圧搾脱水し、天日乾燥させたもの。
粉の粒子が小さいので、出来上がった白玉はつるりとした食感となる。

【もち粉】
もち米を精白し、水に漬けて粉砕し、乾燥して作る。
メーカーによってはうるち米に澱粉を入れる場合もある。
白玉粉より粒子が粗く製造工程が少なく低コストなので、和菓子原材料として業務用を中心に需要がある。