2007年12月31日月曜日

今年も最後、そしてパリの夜も最後。

アパルトマン退去の日。

朝早く起き、最寄りのパン屋であるエリック・カイザーへ向かった。
午前7時。
辺りはまだ暗い。
清掃員が道路の掃除をしている。

ほぼ毎日、このパン屋で何かしらパンを買っていたので、店員さんの顔も覚え、店員さんもなんとなく私の顔も覚えてくれた。
今朝は奮発して、朝からパ・オ・ショコラ。
まだ店頭には並んでなく、奥から出してくれたそれはまだほんのり温かい。
お店を出る時最後に店内をぐるりと見渡し、心の中にこの風景を焼き付けて感謝の気持ちをつぶやいた。

パンを抱え小走りにアパルトマンへと向かう。
なんだかすごーく悲しくなって涙がほろり・・と目を閉じた。
と同時に、足元がムニュ。
最後の最後にして踏んでしまった!!
しかも出来たてホヤホヤな犬の糞。。。
舗道の縁石の角で糞を取り、小さな水たまりで靴の裏をピチャピチャと洗っていると、清掃員の黒人のお兄さんがやって来て「オララ~!踏んじゃったんだね。この水で洗い流しな。」と、舗道の側溝から道路清掃用の水を勢いよく出してくれた。

犬の糞を踏んじゃうなんて、ある意味パリの終わりに相応しいかもしれない。

朝食を取り、簡単に掃除をし荷物をまとめて11時のチェックアウトを待つ。
バスルームからはコンコンと工事の音。
というのも、最後の最後にしてバスルームが水漏れしてしまったのだ。
2日前のことである。
時計が夜中の12時を回った頃、突然玄関の扉のベルが鳴った。
こんな時間に一体誰だろう?
恐る恐るドアののぞき穴を覗き込んだ。
ドアの向こうには善良そうな初老の男性が立っている。
私は乱暴に「Qui est-ce?(誰ですか?)」と言い放った。
すると「夜遅くにごめんなさい。私はあなたの階下に住むものです・・・」と。
本当かな?と警戒しながらもドアを開けた。
するとどうやら、うちの浴室から水漏れしているらしいとのこと。
ちょうど夫はシャワーを浴びている最中だったので、
そのおじさんと現場を見に行った。
確かに水漏れしている。
アパルトマンの保険にも加入していたので保険でカバーできるだろうと思ってはいたが、パリを去る日が目の前。
きっと修理に入るのは年明けだから、そうなると保険の期間が終わっている。
なんだか面倒なことになりそうだ・・と心配していたが、大家さんに伝えると「心配しなくてもいいよ。これは、大家側の責任だから。」と。
そういうわけで、大家さんと職人さんが今朝早くからやって来て、私達と入れ違いにやってくる次の入居者に備えて工事をしているのだ。

重い荷物を引きずって、タクシー乗り場へ向かう。
タクシー乗り場が近所にあったのが救い。
今晩の宿は左岸のポンヌフ近くにある。

サンミッシェルのケバブ屋さんで腹ごしらえした後、昨日行ったカフェ同様「Before Sunset」に登場した本屋さんへ。


その後、Le Monde誌本社の建物を見に行った。
ムフタールを散策し、モンジュ通りのカイザーで明日の朝食のパンを調達。
この数件隣には、BIOのパンのみを扱うカイザーの店舗がある。
食べてみたかったなぁ。

本当に今夜が最後の晩餐。
最後の晩餐に選んだお店は、約5年半前に夫と出会って初めてデートしたお店。

食後はトロカデロにエッフェル塔のキラキラを見に行った。
年越しはポンヌフからエッフェル塔を眺めながら。みんなシャンパーニュ片手にカウントダウン。
エッフェル塔がキラキラと輝き出したその瞬間から2008年になる。

2007年12月30日日曜日

アパルトマンで過ごす最後の夜。

午前9時、アパルトマンのベランダからの眺め。
午前10時、同じく。

今日は青空になりそう。

ラスパイユのビオマルシェに行く前に、ジャン・ヌーヴェル設計のカルティエ現代美術財団へ。
朝陽燦めきと冷たく澄み渡る空気と見事に調和したこの透明感のある建物。
とても清々しい。

ラスパイユのビオマルシェは、悲しいかな・・今日が最後。
年末のせいかお店の数も少なく、いつも贔屓にしていたお肉屋さんの姿が見えなかった。

夕方向かったのは、11区にあるLe Pure Café。何を隠そう、このカフェは大好きな映画「Before Sunset」に登場している。
雰囲気も良くて落ち着ける。

そしてパリ最後になるであろうバゲットは、モンジュ通りにあるEric Kayserにて。

いつも近くのカイザーで買うBaguette Marsherbsは売っていなかったので Baguette Kayser購入。

この3ヶ月、毎晩バゲットを食べていた。
バゲットの味は非常にシンプルで美味しく、パリジャンにとってバゲットは日本人にとってのお米と同じなんだと、つくづくと思った。
南カリフォルニアには、美味しいパン屋さんがないので悲しい限り。

2007年12月29日土曜日

cité internationale universitaire de paris

建築好きなの提案で、パリ大学国際都市へ行ってきた。
このパリ大学国際都市とは、世界中からの留学生のための学生寮群。
注目すべきは、ル・コルビジェが設計したスイス館とブラジル館。
こちらはスイス館。


そしてこちらがブラジル館。



コルビジェの設計した家に住めるチャンスなんて絶対ないので、ここに暮らす学生達はなんて幸運なんだろう。

これらの他にもいろいろな建築様式の建物が見られるので、建築好きな人にはおすすめの場所だ。

夕方、モントルグイユ通りに立つ牡蠣の出店で1ダース牡蠣を買って帰り、きんきんに冷やしたシャブリと一緒に胃袋へ放り込んだ。パリ最高♪

2007年12月28日金曜日

La muse vin, Fondation le corbusier

パリでの生活もエピローグを迎えようとしているが、夫とビストロなどできちんと食事をしていなかったので、どこか美味しいところでお食事でも・・と、数日前からフィガロなんかの雑誌の切り抜きを参考に気になるところに片っ端から電話してみるも、どこも留守電で「ノエルから年明けまでお休み」とのアノンスが流れた。
見事に全敗。
きっと観光地にあるガイドブックなんかに載っているお店は開いているんだろうけど、味と値段が比例してなかったり、美味しくても目が飛び出るほど高かったりすることが多いので、できれば地元パリジャン達が足繁く通うようなお店に行きたい。
こんな時に参考になるのが、グルメな方が書いている食べ歩きのグルメブログ。
たまたま検索で引っかかった方のグルメブログを参考にお店をチョイスし電話をしてみたら、営業しているとのことだったので、この11区にある「La muse vin」へ決定。
当初はディナーの予定だったが、ランチタイムの方が断然お得だったのでランチタイムに行くことにした。
本日のメニューはこちら。

私達は前菜+メイン+デザート+グラスワイン=18ユーロのムニュにし、
私は前菜に鱈の燻製、夫は生ハム入りのサラダ、
メインに、私は鮭のソテ、夫は牛ステーキ(追加料金)、
デザートは夫も私もフルーツのスープ、
そして最後にエスプレッソをオーダー。
グラスワイン、私は前菜には白(忘れちゃった。)、メインには赤(ピノ)、夫は赤(ピノ)。
このビストロは酒屋さんも併設しているので壁一面にワインが並べてあり、ワインのボトルに大きく値段が書いているので選び易いし、なによりもお手頃な値段。
ムニュについているグラスワインは選べないが、2杯目からはグラスワインのリストから選べる。
お料理はどれもワイン弾む美味しい味だった。
お店の雰囲気はカジュアルなので気負わずに気軽に足を運べるのも嬉しい。
またリピートしたいお店だ。
この11区は最近パリジャン注目の地区らしく、美味しいお店がたくさんあり、またここら辺りは観光地ではないので、パリジャン達の日常が垣間見られて興味深い地区でもある。

食後に向かった先は、11区とは対照的に高級住宅街の建ち並ぶ16区。
目的地はル・コルビジェ財団
私は7年ぶり2度目になる。

パリ滞在も、とうとう残り片手で十分に足りるほどになってしまった。

2007年12月27日木曜日

エッフェル塔が折れちゃった!?

パリは目的もなくお散歩しているだけでもとても楽しい。
ルーブル宮の広場をお散歩中、突然目に入ってきたエッフェル塔。
あれ?
エッフェル塔が折れちゃった!?
・・・わけはない。
ここ数日、雲がとても深いせいだ。

シテ島へ。
こんな景色もかわいらしい。

11区に足を移し、カフェ・シャルボンで一息。

お家への帰り道、メトロ11番線の「Arts et Metiér」のクールなホームをぱちり。

2007年12月26日水曜日

chocolat chaud

今日はアメリカに戻る準備をした。

そして寒空のパリをうろうろした後は、CACAO et CHOCOLATのショコラショーで心も体もポカポカに。

2007年12月25日火曜日

☆Joyeux Noël☆

今日はノエル。
街はとってもひっそりとしています。
そんな中、とパリをお散歩。
向かった先はマレに残るフィリップ・オーギュスト時代に築かれたパリの城壁。
シテ島から始まったパリ。
時代は流れ12世紀頃までは、このマレの城壁までがパリだったそう。

その近くにあるサン・ポールのアンチック村。
今日はノエルなのでお店は全て閉まってますが、テラスにはこんな椅子が。。

サンルイ島、サンジェルマンデプレ辺りをうろうろして・・・ パリ17区のケ・ブランリ美術館へ。
こちらの建物の設計はアラブ世界研究所の建物と同じくジャン・ヌーベル。

悲しいことにパリ滞在も残り一週間を切ってしまいました。。
カエリタクナイ。。

2007年12月24日月曜日

クリスマス・イヴ。

今日はクリスマス・イヴ。
パリの街はいつもにも増して活気がある。
なんだか日本の大晦日を思い出す雰囲気だ。
そんな中、我が家もささやかながら買い出しに出かけた。 お昼はサンミシェルにあるケバブ屋さんでランチ。

ケバブは安くて美味しいし、お腹がいっぱいになるので頼もしい。

辺りが暗くなった頃、シャンゼリゼのイルミネーションを見に行った。家へ戻り、クリスマスソングをかけてクリスマスディナー開始。まずはシャンパーニュで乾杯☆ コルクがとっても可愛らしかったので写真に。こちらはモントルグイユ商店街の出店(一番上の写真)で調達したノルマンディ産の牡蠣。赤はニコラセレクションのブルゴーニュのピノ・ノワール。
お手頃な値段だったけど、なかなか美味しかった。

■2007年ノエルメニューの覚え書き■

生牡蠣、サラダ2種類、田舎風パテ(BIOマルシェで買った物)、子牛のソテ、フロマージュ(サンマルセラン、シェーヴル)、バゲット(カイザーのマルゼレブ)、デセールはクレープ。

2007年12月23日日曜日

冬本番。

冬休みに入ったと、朝はラスパイユのBIOマルシェへ。
夫にとって、このマルシェはお初。
いつものお店でいつもの食材を調達したが、今日はいつものお肉屋さんにスモークベーコンがなかったので、こちらの豚専門店でスモークベーコンを調達。
しっかりとフュメ(スモーク)されてていて、なかなか美味しかった。

昼下がりにサンマルタン運河へお散歩に行くと、運河の水は凍りついていた。
こんな冬景色もキレイ。

2007年12月22日土曜日

森を抜けて。

今日はサンレジェ時代にお世話になった方のフォンティーヌブローのお屋敷に伺った。
5年位前に伺った時には造成中だった日本庭園も立派に完成し、洋館とのハーモニーはとても素晴らしい。

ここ数日の冷え込みで、池だけではなくこんなところまで凍りついている。日本庭園の裏手には薔薇園や果樹園、野菜畑などが広がっている。
栗の木で巧みに編み上げたパーゴラ。
薔薇の季節は、とても美しいに違いない。
庭を散策していると久々に土と戯れたくなってきた。。

ノエルの季節。
お屋敷の中には3mもあるツリー(生の木)がきらめいている。

秋色紫陽花も素敵に活けられ、まるで映画のワンシーンのよう。


暖炉の火が燃えるパチパチという音は、とても心地よく耳をくすぐる。

気がつくと外は真っ暗。
庭に灯る灯籠の光が浮かび上がり美しい。

楽しい時間をありがとうございました!
またお会いできる日を楽しみにしています。